FPとは
 Financial Planning(ファイナンシャル・プランニング)の意味とそれを行うひとである
 Financial Planner (ファイナンシャル・プランナー)という2つの意味があります。

顧客のライフプラン上の目標を成就するために、その目標を具体的に数値化して、給与や事業収入、
家賃、地代、保険、保有資産、負債など、顧客に関するあらゆるデーターを集め、分析したうえで、現有財産をいかにして有効にふやすか、教育資金や住宅資金はどのように手当てするか、老後資金はどのように準備するかといった人生設計のバックボーンになる個人の経済的な生活設計を、トータルな情報をもとに
必要に応じて弁護士、会計士、保険、不動産などの専門家の協力を得ながら、税金対策、保険・投資政策などの包括的なプランを作成することです。
また、それを実行することによって経済的な豊かさをもたらし、生活の夢を実現させるのが
ファイナンシャル・プラニングの目的です。
現代においては金融商品や投資方法が多様化し、税制が複雑化してきたため、素人の知識では有効な
プランを作成することは困難です。財政計画をたて、それを有効に実行していくには、金融商品、保険、
年金、税金、有価証券、ローン、不動産、法律など、お金に関するありとあらゆる情報や知識をもたなくては
なりません。そこでこうした包括的なアプローチをとりながら顧客のプランの実行の手助けをするプロが
すなわちファイナンシャル・プランナーです。


確定拠出年金(Defined Contribution)とは

確定拠出年金法が2001年6月22日第151回国会で成立し、10月から施行されています。
この確定拠出年金はいわゆる日本版401(k)と呼ばれているもので、将来の年金受給額が確定している
従来の年金(確定給付型年金)とは異なり、受給額が積立期間中の運用結果によって変動する年金制度
です。そして、その積立金は加入者個人が自己責任で運用することになっています。つまり、将来受け取る年金額は,自らが選択した運用方法によって一人一人違ってくるわけです。
また、従来の確定給付年金制度はたとえば転職する場合、それまで積み立ててきた年金資産を新しい
勤め先に移すことができませんでしたが、確定拠出年金では加入者ごとに年金積立口座が設けられます
ので、新しい勤め先でも自分の年金積立口座を継続して運用していくことができるようになります。