TOPへジャンプ


変わらぬ闘志と       可愛いい笑顔

 錦秋十月、吉例のひばり公演です。
 あの歌声がおほり端の帝劇いっぱい流れる
のです。
 憶えば七年前の昭和四十六年、ひばりが初
めてこの大劇場に出演しました。そのときに
は「さすがのひばりも帝劇では敷居が高かろ
う?」なんて悪口をきかれたものでした。と
ころがどっこい、連日連夜の超満員で、文字
通りデビュー公演は大成功。以来、毎年恒例
の公演をもち、いずれも好調を続けているこ
とはご存知の通りです。
 最近は歌手が芝居をする公演が多くなりま
したが、その草分けは美空ひばりだと思いま
す。まだ十五歳になったばかりの「少女歌
手」でありながら、歌舞伎座の桧舞台で歌と
芝居の「美空ひばりの会」というのをニ日
間、開演しています。数々のヒット曲を歌
い、芝居の方は水の江滝子や先代・市川段四
郎を迎えて「マッチ売りの少女」を上演しま
した。
 そのときの、度胸のよさはびっくりする
とともに「この娘は将来、歌と芝居のニ筋道
が行けるな」と思ったことでした。
 この年に「不朽の歌」といわれた「リンゴ
追分」を発表しましたが、この歌の作詩は
故・小沢不二夫氏で、彼と親交のあった私は
「美空ひばり」という少女についてよく語り
合いました。小沢氏はムーラン出身の劇作家
で、数々の傑作を書いた人です。従って、こ
の少女の芝居については、そのカンのよさ、
間(ま)のとり方の巧さ、発声の綺麗さなど
を褒めていて、私と同感だったことを嬉しく
思ったことでした。
 いま、私の手許に平凡社の発刊した「芸能

界この20年のアルバム」というのがありま
す。
 それに、こう書いてあります。
  「・・・・四歳のときには、レコードでおぼ
  えた流行歌を歌い、近所の人々を楽しま
  せた。昭和21年、満八歳の彼女は横浜宝
  塚劇場に飛び入り出演して拍手を浴び
  た。
  ・・・・・・
  その後ニ十年間、彼女のゆくてには、な
  ぜか、いつもデマと悪口が待ちかまえて
  いた。その歌声は全国に流れ、いま日本
  中で彼女の名を知らぬ人はいない。嫉
  妬と中傷に抵抗しながら、彼女の歩んだ
  ニ十年は、まさに傷だらけの栄光への道
  であった」
 とあります。
 それから十三年経った今日、いまなお彼女
は、嫉妬、中傷にさいなまれているようで
す。しかし、そんなことがかえって、彼女の
闘志をかきたてているのでしょう?
 さらに同誌は、
  「昭和40年12月3日  第7回レコード大
  賞は「柔」(やわら)に決定―
  歌がもし、庶民のものであるならば、彼
  女の受賞は当然で、むしろ、遅すぎたと
  いうべきであろう。・・・・・・不幸を乗り越
  え、不死鳥のように飛び立ったひばり
  よ、輝かしい未来の空に向って、自己を
  失わずに歌い続けてほしい」
 と結んでいます。
 また、この一文の上に、幼い筆で書いたひ
ばりの色紙が出ています。
 「我が道を行く、美空ひばり」―
 

INDEXへジャンプ