新宿コマ劇場座長公演
top |
美空ひばり舞台年表 |
年 代 | 演 目 | 作・原作・企画・監修 | 脚 本 | 構 成 | 演 出 | |
1964 | 6月 | 女の花道(二幕十場) | 作・川口 松太郎 | 沢島 忠 | ||
ひばりのすべて(十景) | 山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1965 | 6月 7月 |
蛇姫様絵巻・お島千太郎 (四幕十三景) |
作・川口 松太郎 | 川口 松太郎 沢島 忠 |
||
65ひばりのすべて (三部十七景) |
山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1966 | 6月 7月 |
お七かんざし (二部十一場) |
原作・三上 於莵吉 「雪之丞変化」より |
沢島 忠 | 沢島 忠 | |
66ひばりのすべて (十五景) |
山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1967 | 6月 | 芸能生活20周年記念 べらんめえ芸者 (二部十一場) |
作・沢島 忠 | 沢島 忠 | ||
歌は我が命 (三部十六景) |
山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1967 | 7月 | 芸能生活20周年記念 柔(二部十一場) |
原作・富田 常雄 作・川口 松太郎 |
川口 松太郎 沢島 忠 |
||
歌は我が命 (三部十六景) |
山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1968 | 6月 | 平家物語・たまおり姫 (二部八場) |
作・沢島 忠 | 沢島 忠 | ||
68歌声はひばりと共に (四部) |
山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1968 | 7月 | おさん茂兵衛・恋ごよみ 京の花嫁 (二部十三場) |
原作・近松門左衛門 依田養賢「近松物語」 シナリオより |
沢島 忠 | 沢島 忠 | |
68歌声はひばりと共に (四部) |
山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1969 | 6月 | 100回公演5周年記念 開花のお嬢さん (二部七場) |
監修・菊田 一夫 作・沢島 忠 |
菊田 一夫 | ||
69歌声はひばりと共に | 山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1969 | 7月 | 千姫(二部九場) | 作・沢島 忠 | 沢島 忠 | ||
69歌声はひばりと共に | 山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1970 | 6月 | 岡崎城の花嫁 (二部十一場) |
原作・山岡 荘八 「徳川家康」より |
脚色・沢島 忠 | 沢島 忠 | |
70歌声はひばりと共に | 山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1970 | 7月 | 祇園物語・恋の花見小路 (二部十一場) |
作・岡本 育子 沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
70歌声はひばりと共に | 山本 紫朗 | 山本 紫朗 | ||||
1971 | 6月 | 芸能生活25周年記念 恋の隅田川(二部九場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
71歌声はひばりと共に | 企画・加藤 喜美枝 | 山本 紫朗 | 山本 紫朗 | |||
1972 | 6月 | 琉球秘話・島の恋歌 (二部九場) |
作・沢島 忠 | 岡本 育子 | 沢島 忠 | |
72歌声はひばりと共に (八景) |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 加藤 和枝 | ||
1973 | 6月 | 新宿コマ出演10周年記念 乱世の姫君(二部十場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
73歌声はひばりと共に (七景) |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 加藤 和枝 | ||
1973 | 7月 | 新宿コマ出演10周年記念 あづま女に京男 (二部七場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
73歌声はひばりと共に (七景) |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 加藤 和枝 | ||
1974 | 6月 | 江戸っ娘変化(八景) | 作・岡本育子・沢島忠 | 沢島 忠 | ||
74歌声はひばりと共に (七景色) |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 加藤 和枝 | ||
1975 | 6月 7月 |
御存知ひばりの「弁天小僧」 (八場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
75歌声はひばりと共に ・愛のテーマ |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1976 | 6月 | 芸能生活30周年記念 お島千太郎(九場) |
原作・川口 松太郎 | 岡本 育子 沢島 忠 |
沢島 忠 | |
76歌声はひばりと共に ・虹の女(七景) |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1976 | 7月 | 芸能生活30周年記念 大鳳城の花嫁(九場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
76歌声はひばりと共に ・虹の女(七景) |
企画・加藤 喜美枝 | 池田 春彦 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1977 | 6月 | 舞踊・汐汲 | 振付・藤間 勘十郎 | 伊藤 万寿夫 | 藤間 勘十郎 | |
香山武彦芸能生活20周年 任侠あやめ笠 (六場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||||
77歌声はひばりと共に (五景) |
企画・加藤 喜美枝 | いずみ 進 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1977 | 7月 | さくら姫捕物帖・冨士に立つ女 | 作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
77歌声はひばりと共に (五景) |
企画・加藤 喜美枝 | いずみ 進 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1978 | 6月 | 新宿コマ連続出演15周年記念 お嬢剣法 炎の舞(七場) |
作・岡本 育子 作・沢島 忠 |
沢島 忠 | ||
78歌声はひばりと共に (六景) |
企画・加藤 喜美枝 | かとう 哲也 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1979 | 6月 7月 |
芸能生活33周年記念 北条政子(七場) |
原作・鷹沢 和善 「富士に立つ若武者」 |
岡本 育子 沢島 正継 |
沢島 正継 | |
79歌声はひばりと共に (三景) |
企画・加藤 喜美枝 | かとう 哲也 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1980 | 11月 12月 |
ひばりの森の石松 (七場) |
岡本 育子 沢島 正継 |
沢島 正継 | ||
80歌声はひばりと共に | 企画・加藤 喜美枝 | かとう 哲也 | 加藤 喜美枝 | 水谷 幹夫 | ||
1981 | 11月 12月 |
ひばりの雪之丞変化 (三段早替り)(七場) |
原作・三上於莵吉 | 岡本 育子 沢島 正継 |
沢島 正継 | |
81歌声はひばりと共に (五景) |
企画・加藤 喜美枝 | かとう 哲也 | 加藤 喜美枝 | 加藤 和枝 | ||
1982 | 11月 12月 |
深川物語・木場の女 (一幕八場) |
作・沢島 正継 | 沢島 正継 | ||
82歌声はひばりと共に (五景) |
企画・かとう 哲也 | 加藤 和枝 | 加藤 和枝 | |||
1983 | 11月 12月 |
新宿コマ連続20年出演記念 ひばりミュージカル水仙の詩 (二十五場) |
原作・樋口一葉 「たけくらべ」より |
沢島 正継 | 沢島 正継 | |
83歌声はひばりと共に | 企画・かとう 哲也 | 加藤 和枝 | 加藤 和枝 | |||
1984 | 11月 12月 |
元禄おんな舞 | 原作・川口 松太郎 振付・藤間 勘十郎 |
成沢 昌茂 | 成沢 昌茂 | |
84歌声はひばりと共に | 加藤 和枝 | 加藤 和枝 | ||||
1985 | 11月 | 土佐堀川・恋の船のり込み | 原作・川口 松太郎 振付・藤間 勘十郎 |
成沢 昌茂 | 成沢 昌茂 | |
85歌声はひばりと共に | 加藤 和枝 | 加藤 和枝 | ||||
1986 | 11月 | 芸能生活40周年記念 春秋千姫絵巻 |
作・沢島 正継 | 沢島 正継 | ||
86歌声はひばりと共に | 加藤 和枝 | 加藤 和枝 | ||||
◆新宿コマ劇場 1964年〜1986年まで連続23年出演
index |